
府中市長野県人会会員募集中!!
楽しい行事に参加しませんか!!

会長 鈴木紳一郎


長野県大好きな人なら誰でも大歓迎です
長野県大好きな人なら誰でも大歓迎です。
府中市在住でなくても、他市在中の会員5名おります。
年会費:ひと家族1,500円
長野県人及び長野県人ではないが長野県に少し住んでいた、働いていた、長野県が好きだ等々の皆様、是非府中市長野県人会に参加してください、勿論府中市在住でなくても大丈夫です。
実際、府中市在住でない会員5名、長野県人でないが数年間住んでいたという会員1名、長野県が好きだという会員2名おります。
大勢の皆様のご参加をお待ちしております!!
府中市長野県人会とは
昭和52年7月に府中市長野県人会設立に向けての発案があり、検討委員会を設置、昭和54年6月に世話人会の10名によって開催され、この時をもって正式に府中市長野県人会が発足しました。
昭和56年3月20日に第一回総会を開催し、初代会長に中山利夫氏を選出、会員75名で活動がスタートされました。
毎年広報誌「信濃路」を発行しており、コロナ前は立派な広報誌を発行しておりましたが、コロナ禍の約4年間活動自粛で会費も集めなかったため、資金不足でコピーでの「信濃路」の発行となり少々淋しくなりましたが、手作り感ありで、それもまた風情があっていいものとなりました。
会員も最盛期は200名を超える時期もありました。コロナ前は100数十名だったのが、コロナ禍後には半分になってしまいました。
以前は宿泊旅行、日帰り旅行、カラオケの会、府中市内史跡巡り等々を実施したこともありました。また、府中市・調布市・狛江市の長野県人会との交流もあり活発に活動しておりましたが、狛江が解散したため、現在は調布市長野県人会と交流を推進しています。
発足時から比べればこじんまりとなりましたが、発足時より変わらずみんなで楽しいひと時を過ごせる会として存在しております。
当会の歴代会長
初代会長 中山 莉夫
二代目会長 峰村 英重
三代目会長 山岸 正治
四代目会長 平出 七郎
五代目会長 藤森 有
六代目会長 沼 きく
七代目会長 鈴木紳一郎
当会の主な行事
2月 総会・懇親会
4月 花見(市の行事に準じて3月開催もあり)
7月 暑気払い

11月末 忘年会

府中市長野県人会連絡先
お気軽にお電話かメールください。
携帯:090-4176-9942(鈴木紳一郎)
e-mail:s0076113@gmail.com(鈴木紳一郎)